社会福祉法人東京コロニー職能開発室

令和8(2026)年度
IT技術者在宅養成講座 募集要項(HTML版)

募集要項(PDF版)[PDF:264KB]

講座概要

身体的に重度の障害をもつ方を対象に、就労に必要な情報処理技術や社会性を、在宅などで学ぶ2年間の講習です。
パソコンの基本操作から、アプリケーション操作やプログラミングなどの専門的な技術まで、豊富な学習科目があります。
また、ITに関する様々な試験対策の指導を受けることもできます。
1982年に事業を開始し、これまでの修了生は150名を超え、そのうち8割がなんらかの形で就労しています。

カリキュラム

試験合格を目指せる

修了生の進路状況一覧

募集定員

5名程度

講習期間

2年間[2026年4月~2028年3月]

夏期休暇(1ヶ月)、春期・冬期休暇(各2週間程度)があります。
体調不良等により一時的に講習継続が困難になった場合、最長1年間休学できます。
また、2年間の講習期間中に早期就職しても差し支えありません。

講習費

テキスト代金も含め、無料

ただし、Windows搭載パソコン、インターネット利用料金、スクーリングにかかる交通費など自己負担があります。
PCなど機器の選択等でご相談ある場合、事前にお問い合わせくだい。

申込資格

以下の条件を全て満たす方となります。

学習時間確保が難しいなど、何かしら不明点ありましたらご相談ください。

申込書類

申込書類は、以下の3点となります。

履歴書

一般的な履歴書で差し支えありません。
パソコン、手書き(代筆可)など、都合の良い方法でご作成ください。
写真貼付メールアドレスの記載もお願いします。

作文

『IT 講座応募の動機と将来の希望』をテーマに800字程度。
書式は問いません。
パソコン、手書き(代筆可)など、都合の良い方法でご作成ください。

個人情報の同意書(「応募者の個人情報の取得について」)

当法人の個人情報保護に対する考え方について、下記ページをご参照ください。

個人情報保護方針(社会福祉法人東京コロニー)別ウィンドウで開きます

個人情報の取扱い(社会福祉法人東京コロニー)別ウィンドウで開きます

ご了解いただける場合は、同意書をダウンロードの上、ご署名を記入いただくようお願いします。

IT技術者在宅養成講座応募者の個人情報の取得について(同意書)[PDF:91KB]

申込期限

消印有効

上記期日までに申込書類の提出が難しい場合、別途お問い合わせください。

申込先

〒164-0001
東京都中野区中野5-3-32
社会福祉法人 東京コロニー 職能開発室

簡易書留、または、レターパックプラスでの郵送をお願いいたします。
提出していただいた書類は返却できかねますので予めご了承ください。
申込に際して受験料などはいただいておりません。

選考の流れ

申込み

2025年12月17日までに申込書類3点を郵送。

書類選考

履歴書と作文の審査です。
2025年12月24日までに結果の書面を発送します。

適性検査

2026年1月14日を予定。時間は70分程度。
ご自宅などでWebテスト(能力検査、性格検査)を受検。

面接

2026年2月4日を予定。時間は20分程度。
ご自宅などでのオンライン、または、来所にて面接。

総合判定

2026年2月中旬までに結果の書面を発送します。
3月中に学習環境の確認のため、ご自宅訪問いたします。

適性検査、面接は標準的な日程です。
書類選考通過後、日程調整のご連絡をいたします。

お問い合わせ

IT 講座やお申込みについて、ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。

社会福祉法人 東京コロニー 職能開発室
Tel:03-6914-0859 Fax:03-6914-0869

お問い合わせ

よくいただくご質問

以下、FAQ(よくあるご質問)ページをご参照ください。

FAQ(よくあるご質問)