 |
|
|
|
トーコロ青葉第三ワークセンターを利用するための手順 |
|
|
|
|
|
どんなところかなと思ったら |
|
電話や電子メール、FAXなどでトーコロ青葉第3ワークセンターまでお問い合わせください。窓口担当者がセンターの特徴や施設の利用方法、福祉にかかわる情報、社会資源などを分りやすくご説明します。 |
|
1.問合せや相談しよう |
|
|
|
もっと知りたいと思ったら |
|
実際に見学したり面接をしてご自分のやりたいことに合致している施設なのかをご検討ください。ご本人にとって何が望ましいのかを考えていただくためにも、ぜひ、お出かけださい。一緒に考えましょう。
|
2.見学や面談をしよう |
|
|
体験してみたいと思ったら |
|
さらに実際の職場での体験を通して、施設を利用することが自分にとってプラスなのか、将来の目標を実現するために利用したい施設かをご検討ください。病院等の主治医および担当ケースワーカーの推薦状・実習申込書・経歴書を添えて申し込んでください。
(実習期間等は原則1ヶ月、交通費・昼食代は自己負担です)
|
3.実習の申請をしよう |
|
|
|
実習の結果については、担当ケースワーカー等に連絡します。当センターが提供するサービス内容などを確認した上で、利用に関する契約を結びます。 |
4.契約をします |
|
|
|
契約が成立すれば、センターの利用が始まります。
トーコロ青葉第3ワークセンターを利用して良かったと思っていただけるよう支援します。
|
5.利用が始まります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|